こんにちわ
論文サポートのエヌ・エイ・アイです。
皆様のゴールデンウィークはいかがでしたでしょうか?
当方は暦通りの営業ではありましたが、連休に入る前の日に手配させて頂いた案件等の引き受け状況、状況によっては校閲者・翻訳者変更などがあり28日と3日共に、スタッフ一名ずつシフトで入っていたわけですが・・・
飛び石連休って
正直、逆に疲れる?!
と思っている私です。
さて、本日は論文サポートのエヌ・エイ・アイの校閲者の中でも
一番の古株校閲者DAFをご紹介したいと思います。
こちらのチーフエディターを務める校閲者DAFは
論文サポートのエヌ・エイ・アイ設立当初から
小児科、血液内科、がん治療など医学全般を担当してきている凄腕校閲者です。
アメリカの大学病院での勤務経験を経て、メディカルライターとなり
過去には教科書の監修をも務めたりと多忙な毎日を繰り広げていましたが
いまでは指名依頼の校閲作業の他、通常の校閲業務、複雑な案件に関してのアドバイス、そして新規登録された校閲者などの養成などを行う、論文サポートのエヌ・エイ・アイ専属の校閲者として仕事をしてくれています。
そんな指名率#1のDAFにも、実はこんな時代がありました・・・
会社設立当初は英語を母国語とした研究者の英語を直すことに慣れてしまっていたこともあり、コメントも英語を母国語とした人ようのレベルで書いてきてしまったり
典型的に日本人研究者がやってしまうミス、文法の誤解などを指摘することなくザクザクと編集していた為、これでは英文が整っても、依頼人である著者は、何がなぜ直されたのか分からない・・・
ということが多発。
また、何度読んでも、第三者の目線からでは理解ができない文章に関しては、著者の意図することを想像する以前に、「意味不明」とだけくくってしまい、依頼人は途方に暮れるといった事態が!
そんな中、設立当初、顧問役として活躍していた翻訳者の一人が、現在論文サポートのエヌ・エイ・アイが用いているQ&A式の校閲方法を提案。
依頼人が日本人であることを意識した質問の展開
細かい修正においても明記、説明を要する顧客にはなぜこのような修正に至ったのかという説明を補足
不明瞭な文章においては、まず文章の流れをベースに校閲者なりの考えをまとめ、改定文章を提案、この文章ではAという意味合いで書かれているのではなく、実はBという意味で書かれているのではないですか?
などといった決め細かいQ&A式校閲を成立、現在に至るのです。
長い年月日本人の論文を校閲し続けてきているDAFだから故にできる校閲があります。
これからも何卒よろしくお願いします。